知る・学ぶ

下着の正しい捨て方を知って、人や地球にやさしい選択を

古くなった下着をどのように捨てていますか?捨てるタイミングや方法が分からないという方も多いと思います。定期的な買い替えが必要な下着だからこそ、正しい処分方法を学びましょう。

1

毎日身に着ける下着の寿命を知ろう

下着は種類によって寿命が違います。お手入れ方法によっても異なりますが、ブラジャーは100回程度の着用で買い替えが必要といわれています。また、ワイヤーが変形して見た目がくたびれていたり、カップがへこんでいる、ストラップが伸びてしまっているものは買い替えどきです。

ショーツはもう少し劣化が早く、70回〜90回程度の着用で買い替えるのが理想といわれています。ゴムが伸びている、生地が薄くなりレースが傷んでいる、クロッチ(股布)の汚れが取れにくいなどは買い替えどきのサインです。

https://www.okadaya.co.jp/shop/pages/replacement-article001.aspx

関連記事

知る・学ぶ

時代のニーズに合わせた下着の登場で、誰もが自分らしく生きる未来へと繋がる

記事を読む

2

正しい処分の仕方で、地球と自分にやさしく

透明な袋にそのまま下着を入れて捨てると、下着を盗まれるなどのトラブルに巻き込まれる可能性があります。

また、ブラジャーのワイヤーやホックなどのパーツは、資源をリサイクルするために分別が必要です。正しい処分方法を知って、地球と自分にやさしい選択をしましょう。

<下着の正しい処分方法>
・中身が見えないように新聞紙や紙袋・包装紙などで包んで捨てる
・ハサミで細かく切って捨てる

ワイヤーやホックなどのパーツは素材によって異なるため、各自治体の指定に従い分別しましょう。

https://www.gunze.jp/kigocochi/article/1k202102-02

3

企業の取り組みを活用して、 ブラジャーをリサイクル

近年では店舗での回収や、郵送されたブラジャーのリサイクルをおこなう下着メーカーも増えています。それぞれの取り組みを知って、ブラジャーをリサイクルしてみてはいかがでしょうか。

tutuanna
全店舗で、古くなった下着の回収を実施しています。リサイクル希望のアイテムを袋に入れて、封を閉じた状態で持っていきましょう。ブラジャーだけでなく、靴下や肌着、他店で購入した商品の持ち込みも可能です。

「チュチュアンナ リサイクル」https://online.tutuanna.jp/shop/pages/column_recycle.aspx

すべてのアイテムを見る

ワコール
約800店舗でブラジャーのリサイクル回収を実施。特設サイトで不要なブラジャーのチェック方法などを記載しているので、捨てどきが分かりやすいです。

「ワコール ブラリサイクル」https://www.wacoal.jp/braeco

プラブラSDGs
梱包材にプラスチックを使用しない「プラスチックフリー」と、不要になったブラジャーを資源として再生する「ブラジャーリサイクル」を推進。リサイクルキットを申し込み、専用紙袋にブラジャーを入れて返送すると、再生エネルギー資源へと生まれ変わります。また、売上の一部は植林団体に寄付されます。

プラブラSDGs https://www.splash-web.net/page/10

毎日身に着ける下着だからこそ、つけ心地がいいものを着用し1日を気持ちよく過ごしたいですよね。また、下着を正しく処分することは、地球環境の保護や、トラブルに巻き込まれないための予防にもつながります。企業の取り組みなどもチェックして、ぜひ活用してみてください。

other

他の記事

Follow Us

公式Instagramでも
eloveの最新情報をお届けしています

Instagramを見る
elove
「elove by ZOZO」は
ファッションに関するサステナビリティ情報をお届けします。
elove by ZOZO トップ
  • ZOZOTOWN
  • ZOZOCOSME
  • ZOZOSHOES
  • ZOZOUSED
  • ZOZOVILLA
  • YOUR BRAND PROJECT
  • WEAR
公式アプリ
公式SNS
  • コーポレートサイト
  • 会社概要
  • IR情報
  • 採用情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示・古物営業法に基づく表示
© ZOZO, Inc.