キナリノ(キナリノ)のファッションまとめ「ママになってもおしゃれでいたい!マタニティ&子育て中でも楽しめるナチュラルコーデお手本帖」

ママになってもおしゃれでいたい!マタニティ&子育て中でも楽しめるナチュラルコーデお手本帖

  • キナリノ
  • 2016.07.07
  • 7689 view
  • 画像出典:wear.jp

最近は、おしゃれなママが増えましたよね。ナチュラル派さんの中にも、お子さんとおしゃれを楽しむ素敵なママさんたちがたくさんいらっしゃいます。今回は、お子さんと一緒におしゃれを楽しむママの親子コーデや、妊娠中でも楽しめるナチュラルコーデ、そして、おしゃれなマタニティウェアをご紹介します。

リンクや色合わせで楽しむ親子コーデ

お子さんがいると、なにかと走ったり、公園に行ったりすることが多いので、動きやすい服装を心掛けることが大切です。動きやすくナチュラルなお洋服と歩きやすい靴を組み合わせて、素敵なコーディネートを完成させましょう。
ママはサーモンピンク×レッドで、とてもやさしい雰囲気のコーディネート。お子さんはベビーカーと同じカラーのブルーとイエローで、さわやかにキメています。お揃いの要素はないかと思いきや、さりげなく麦わら帽子でリンクさせているのがおしゃれですね。
フェスの日は、ふたり揃ってロハスな雰囲気に。パステルカラーのワンピースにブラックの小物を合わせて、甘くなりすぎないように引き締めているのが素敵です。
ママがダークカラーでまとめた日は、お子さんのお洋服をカラフルにして、お子さんを主役におしゃれを楽しむのも素敵ですね。
お子さんと遊びに行っても動きやすい、Tシャツ×パンツスタイル。カジュアルなコーディネートですが、色使いや小物に気を使うことで、ふんわりとかわいらしい雰囲気になっています。足元のダンスコは、かかとがあるタイプなので安心ですね◎
家族みんなで白Tシャツリンクコーデ。さわやかでとっても夏らしいですね。あえてボトムスは合わせないのが、おしゃれに見せるポイントです。
トップスを白でリンクさせた、さわやかなコーディネート。ボトムスはふたりともアースカラーで揃えて、やさしい雰囲気に仕上げています。
お子さんとともにブルー系でまとめたコーディネート。お洋服だけでなく、ベビーカーや三輪車などの乗り物との色合わせも考えてコーディネートすることで、おしゃれ度がアップしますよ。
トップスをボーダーでリンクさせた親子モノトーンコーデ。ボトムスは、ママ=白、お子さん=黒であえてお揃いにせず、変化をつけているところがポイントです。グリーンとブルーの差し色も素敵。
お子さんはブルー系、ママはブラック系でまとめたコーディネート。お子さんのコーディネートとの色合わせを楽しめるのも、親子コーデの醍醐味ですよね。
シャツ×デニムでちょっぴりメンズライクにキメた日のママのお洋服は、白いリネンワンピースでフェミニンな雰囲気に。まるで小さな恋人とデートしているようですね♡

妊娠中はゆったりとしたお洋服でおしゃれを楽しもう

お子さんが生まれる前の妊娠中だって、おしゃれを楽しみたいですよね♪ただ妊娠中は、お腹を隠したいからと締め付けのあるお洋服を着るのはNG!ゆったりとしたお洋服でおしゃれを楽しみましょう。また、夏は暑いからと薄着になりがちですが、くれぐれも体を冷やさないように気を付けてくださいね。
ロングスカートをウエストより上の部分で穿けば、お腹を締め付けずにスカートスタイルが楽しめます。甘い雰囲気になりがちなロングスカートを、アウトドアミックスで引き締めて。妊娠中はゆったりとしたお洋服を着ることが多いので、小物や色使いで引き締めるとおしゃれに決まります。ネイビーと薄いピンクの色合わせがとってもおしゃれですね。
きれいなブルーのパフスリーブに、ベージュのエプロンワンピースをプラス。夏にぴったりの涼しげなナチュラルコーディネートですね。まるでカフェの店員さんのよう。
ピクニックにお出かけしたくなりそうな、ふんわりやさしい雰囲気のコーディネート。足元は黒の革靴で引き締めることで、甘くなりすぎずバランスの取れたコーディネートに。

キナリノママにおすすめの素敵なマタニティウェア&グッズ

素敵なマタニティウェアでおしゃれを楽しみたいけど、なかなか見つからない・・・という方のために、おすすめのマタニティウェアをご紹介します。
ギンガムチェックが目を引くシャツワンピース。街中の視線を集めそう♪麦わら帽子との相性抜群ですね。
フォーマルシーンにも使えるシックな切り替えワンピース。授乳しやすいよう作られているので、産前から産後まで使えます。
産前から産後まで長くお世話になる母子手帳は、お気に入りのケースに入れて持ち歩きたいですよね。こちらは「ミナペルホネン×merrier BEAMS」の母子手帳ケース。内側にはペンホルダーやカードホルダーが付いていて、検診の際に必要な診察券や受給券なども一緒に収納できます。

ママになってもおしゃれを楽しもう

マタニティファッションは野暮ったくなってしまうイメージがありますし、子育て中は忙しくて、ついついおしゃれに気を抜いてしまいそうですが、体系が変わっても、お子さんがいても、そのときの状況に合わせたファッションを工夫して楽しむのって、とっても楽しいですよ。今まで通りおしゃれを楽しみたいけど、どうしたらいいかわからない・・・という方は、今回ご紹介したおしゃれなママたちを参考に、ぜひ楽しいマタニティ&子育てライフを楽しんでくださいね♪

こちらのまとめもオススメ

人気ファッションまとめ